2021年4月26日
2015年に国連加盟国の全会一致で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)。
世間での認知も高まっており、SDGsに取り組む企業のニュースを目にすることも多くなってきました。
今年6月には、金融庁と東京証券取引所が企業統治方針(=コーポレートガバナンス・コード)を改定する予定で、株式を上場している企業は環境問題への配慮や女性の活躍推進などの情報開示が求められるようになります。
このような背景もあり、企業のSDGsへの取り組みはますます重要になる上、企業に勤める個人としてもSDGsについての情報は知っておくべきでしょう。
しかし、ニュースが氾濫する中、どこでどのような情報を得たらいいかわからない、という人も多いかもしれません。
ハフポスト日本版はSDGsのリーディングメディアとして、これまでSDGs関連の記事を多数配信してきました。その数は、400本以上になります。
その知見を活かして、この度SDGsの「ガイドブック」を作成しました。
この「ガイドブック」を活用して、「知ってるつもり」を解消する方法を3つのステップでお伝えします。
<こんな人におすすめ>
・SDGs 担当者
・SDGsをからめた企画を立てたい人
・SDGsに熱心な取引先企業を持っている人
・ビジネスパーソンの常識としてSDGsについて知りたい人
・個人でSDGsのアクションに取り組みたい人
<ガイドブックの内容>
・ハフポストのSDGsの取り組み
・スペシャル・インタビュー(国連広報センター所長・根本かおるさん、SDGsコンサルタント・笹谷秀光さん)
・マーケットの動向
・SDGsに取り組む企業の担当者インタビュー など
ハフポスト日本版 SDGsガイドブック
上記のスペシャル・インタビューにお答えしました。
詳しくはこちら
https://www.huffingtonpost.jp/entry/sdgs-download2_jp_6075520fe4b0fcee71a1b347