第7回 テーマ
ポストSDGs時代の稼ぐ力と新たな価値創造:
地方創生とWell-Being
本フォーラムでは、自治体、専門家、企業が一堂に会し、「ポストSDGs」を見据えた知見や先進実践例を共有することで、地域社会の活力を高め、持続可能な未来を共に築く実践的なアプローチを探ります。 多様な登壇者からの具体的なアイデアや戦略を学び、ネットワーキング企画を通して共創パートナーを見つけ、新たな価値創造をしてまいりましょう。
Programs
セッションプログラム
Day2.3/19(水)
- JP
【ビデオ登壇】オープニング・トーク①
オープニングトーク②

キーノートトーク①
まちの総合力を高める~市民ひとりひとりの最大幸福を目指して~

キーノートトーク②
ポストSDGs時代のウェルビーイングと地方活性化

キーノートトーク③
エシックス経営の時代

パネルディスカッション
ポストSDGs時代におけるウェルビーイングと地方活性化: 持続可能な未来社会のための課題と連携戦略


- JP

- JP
社会価値と事業性が交わる未来のまち ~共創で切り開く持続可能な地域~

一般社団法人CSV開発機構



- JP
ワークダイバーシティ(仮)

サステナブル・ブランド国際会議

Networking
交流

DAY1 Networking Day
Activation Hub(展示・交流エリア)にて、展示ブースをご覧いただけます。まちづくりを推進している企業とのネットワーキングの場としてご活用ください。
夜には、サステナブル・ブランド国際会議の参加者ともインタラクティブに交流いただけるNetworking Receptionも行われます。

DAY2 Learning Day
セッションコンテンツは3月19日に行われます。
基調講演やテーマ別パネルディスカッションにて、地方創生・地域活性化に関する、最新事例が共有されます。
Application
参加申込
エントリーはエントリーはSB’25東京・丸の内の参加登録ページからご参加登録いただけます。
一般参加者の方
自治体関係者の方
E-mail: sbt@sustainablebrands.jp
Outline
未来まちづくりフォーラム / 開催概要
会期 | 2025年3月18日(火)・19日(水) ※セッションコンテンツは3月19日のみ |
---|---|
会場 | 東京国際フォーラム |
参加費 | 5,500円(税込み/事前登録制)※自治体関係者は無料にてご招待 |
主催 | 未来まちづくりフォーラム実行委員会 |
特別協力 | サステナブル・ブランド国際会議 |
後援 | 内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、全国知事会、全国市長会、全国町村会、一般社団法人CSV開発機構、一般社団法人全国地ビール醸造者協会(JBA)、一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク、エコッツェリア協会(一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会)、千葉商科大学 サステナビリティ研究所、一般社団法人チームまちづくり(申請中) |
実行委員

千葉商科大学 客員教授