笹谷秀光 公式サイト | 発信型三方良し

PERFORMANCES

企業との実績

登壇実績

2024.04.23 (火)
新講座!【オンライン】経営企画・サステナビリティ戦略担当者のための実務講座~経営企画、サステナビリティ戦略担当部署で役立つ人材になるための基礎知識~(企業研究会)

【講師】千葉商科大学・客員教授

経営コンサルタント
笹谷 秀光 氏
東京大学法学部卒。1977年農林省入省。2005年環境省大臣官房審議官、2006年農林水産省大臣官房審議官、2007年関東森林管理局長を経て、2008年退官。同年~2019年4月伊藤園で、取締役、常務執行役員等を歴任。2020年4月より現職。主な著書『CSR新時代の競争戦略』日本評論社・2013年)、『協創力が稼ぐ時代』(ウィズワークス社・2015年)。『 経営に生かすSDGs講座』(環境新聞社・2018年)、『Q&A SDGs経営』(日本経済新聞出版社・2019年)、『3ステップで学ぶ 自治体SDGs』(ぎょうせい・2020年)。 笹谷秀光公式サイトー発信型三方よし(https://csrsdg.com/)

【開催にあたって】

複雑化する事業環境の下で、企業のビジネス活動を円滑に進めていくためには、経営企画、経営戦略部門の存在が必要不可欠になってきています。「経営企画」「経営戦略」の仕事のポイントは、「中長期的な観点で」成長戦略を立案し実行することです。その業務範囲は経営管理全般におよび、経営トップの意向を汲んで戦略を立案・遂行だけでなく、経営会議運営、新規事業立ち上げ等、全社的な管理業務を行っています。

この講座では、経営企画の役割やサステナビリティ部署の責任を果たすうえで、必須となる基礎知識を習得することを目指します。講師の行政経験(農林水産省・外務省・環境省)とビジネス経験(株式会社伊藤園での取締役・経営企画・サステナビリティ担当や各種企業の支援経験)を活かし、戦略性を持って、企業価値(企業ブランディング)の向上と企業のインナーブランディング(社員のモチベーション向上)を狙います。個別課題と絡めて実践的にわかりやすく解説します。

経営企画、経営戦略をはじめ、幅広い部署が関係しますので経営層はもちろん、幅広い業務の担当者も対象とします。部署横断的な課題も多いので、部署間リレーでの参加も歓迎します。ウェブなので全国から参加可能です。

日時 2024年 4月 23日(火) 14:30~17:00
対象 主に経営企画部門、サステナビリティ戦略担当部門の方など
241331
内容 1.「経営企画」「経営戦略」部門の役割
・会社の経営層に近い立ち位置で業務を担う部署
・社長や経営層の意向を受けて、経営戦略を立てる
・そのプランを実現させるために必要な「人・物・金・情報」の経営4要素のリソースの最適配分

2.求められる総合力やコンサル的な能力
・経営企画に求められるスキル
・高度な企画立案力
・会計的な知識等、様々な高い専門能力
・必須の情報分析力
・他部門との連携等で高いコミュニケーション能力

3.最新の外部環境分析
・ESG投資の動向
・投資家・金融でうねりを見せる、E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)
・ウィズコロナ、深刻化する気候変動、ウクライナ侵略など「混迷」の時代の読み解き方
・スピード感を持った変革
・カーボン・ニュートラル、TCFD、サプライチェーン管理・人権・人的資本、DX・マーケティング・地域活性といった個別課題
・サステナビリティ対応
・SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)とは

4.経営企画・経営戦略の具体的役割と業務
・会社経営のベースとなる中長期の経営戦略の企画立案から経営管理、年度毎の予算編成
・社長の参謀的な存在の経営企画、社長のビジョンの具現化
・外部環境分析の中長期戦略への落とし込み

5.社内調整力
・内部環境分析、自社の「人・物・金・情報」の経営4要素の抽出
・人的資本とは何か
・経営サイクルのPDCA(Plan~Do~Check~Action)を回していくプロセスは
・新規事業の創造、海外企業も含めたM&A推進等のポイント
・全社的な視点で中長期経営戦略を作り、「人・物・資金」の経資リソースの配分手法

6.年間スケジュール、月次・週次業務
・予算策定
・予実検討
・予算見直し、組織改正、中期経営計画策定・見直し

※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

【本セミナーはZoomを利用して開催いたします】

視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。

動作確認ページ

ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。事前に上記「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。

備考 会員 35,200円(本体 32,000円)一般 38,500円(本体 35,000円)
講演者 千葉商科大学・客員教授 経営コンサルタント 笹谷秀光 氏

お問合わせ

一般社団法人企業研究会セミナー事業グループ(TEL 03-5834-3922)
東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル
2024.04.16 (火)
清交社午餐講演会で講演:社員・お客さまとともに企業価値を高めるSDGs活用~競争優位をどう実現し収益力を上げるか~

定例午餐講演会

performancemeeting

清交社午餐講演会予定

午餐講演会へご参加のお申し込みをしていただけます。
毎週火曜日12時15分~13時30分(11時30分受付・食事 開始)
会費一人3,300円(税込)食事代込み

ご参加をご希望の方

ご参加を希望される講演会にチェックを入れ、フォームに情報を記載の上ご送信ください。
清交社社員ではない一般の方はメッセージのところにお電話番号をご記入下さい。

※定員数に達していた場合、運営よりご連絡させていただきます。

04月16日(火)

講題:「社員・お客さまとともに企業価値を高めるSDGs活用~競争優位をどう実現し収益力を上げるか~」

千葉商科大学大学院客員教授 ESG/SDGsコンサルタント
笹 谷 秀 光 氏

講演:12時15分~1時30分(11時30分開場)5Fガーデンルーム

2024.03.27 (水)
2024島田掛川信用金庫茶業者講演会で講演:「協創力が稼ぐ時代と地方創生ビジネス」

2024島田掛川信用金庫茶業者講演会を開催します。

【日時】令和6年3月27日(水)午後2時~午後4時
【場所】SKしんきんプラザ
【講演内容】「協創力が稼ぐ時代と地方創生ビジネス」
【申込方法】最寄りの島田掛川信用金庫各支店または地方創生部(0547-37-5182)へお申込みください。

 

2024島田掛川信用金庫茶業者講演会

2024.03.22 (金)
第4回SDGsユニバーシティ特別シンポジウム ~カーボンニュートラルとSDGs推進~
セミナー

2024.2.24

第4回SDGsユニバーシティ特別シンポジウム ~カーボンニュートラルとSDGs推進~

この度、第4回SDGsユニバーシティ特別シンポジウムを下記のとおり開催することになりましたのでお知らせさせて頂きます。

このプログラムは、笹谷秀光校長の監修のもと識者を招き、SDGsの理解を深めるために質の高いカリキュラムで構成される「ユニバーシティ」です。各企業のSDGs推進の担当者やエグゼクティブの皆様にご提供するレベルの高い講義をお届致しております。今回は今年度の集大成として筑波大学副学長西尾チヅル様の基調講演と日本経済新聞社 編集委員の安藤淳様、日揮ホールディングス株式会社サステナビリティ協創部SAF事業ユニットプログラムマネージャー(兼SAFFAIRE SKY ENERGY 最高執行責任者COOの西村勇毅様をお招きしディスカッションを行います。
【開催概要】
開催日時:2024年3月22日 15:00~16:30
開催場所:シダックス・カルチャーホール
     〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-10 シダックス カルチャービレッジ8F
     (https://shidax-culturehall.com/)
開催形式:ハイブリット方式 (会場×オンライン※YouTubeライブ)

 

■プログラム
【第一部】
・キーノートスピーチ 西尾 チヅル
(筑波大学副学長(企画評価・広報担当) 附属図書館長 ビジネスサイエンス系・教授)
 ~カーボンニュートラル社会の実現に向けたマーケティングの役割と課題~

 

【第二部】
・オープンセッション ファシリテーター 笹谷秀光(SDGs研究所長)
 西尾 チヅル (筑波大学副学長(企画評価・広報担当) 附属図書館長 ビジネスサイエンス系・教授)
 西村 勇毅(日揮ホールディングス株式会社サステナビリティ協創部SAF事業ユニット
      プログラムマネージャー(兼SAFFAIRE SKY ENERGY 最高執行責任者COO)
 安藤 淳(日本経済新聞社 編集委員)
 笹谷 秀光 (千葉商科大学基盤教育機構・教授、博士(政策研究) SDGs研究所長)

志太 勤一 (シダックス株式会社代表取締役会長兼社長 SDGs研究所コミッショナー)

 

■ご視聴はこちらから
https://youtube.com/live/ZWhZXxIsC1c

 

 

主催:SDGs研究所
共催:国際連合大学
後援:農林水産省 経済産業省 渋谷区 千葉商科大学サスティナビリティ研究所
2024.03.21 (木)
第1回ジャーナリスト活動報告会で発表:「ポストSDGs」を考える―サステナビリティ時代にどう競争優位を実現するか―

3月21日(木)19時より第1回ジャーナリスト活動報告会を開催いたします。
以下の概要で演題や講師プロフィールをご確認の上、
参加申込をお願い申し上げます。

キーワードは「食品ロス削減」「ポストSDGs」「おにぎりサミット」「レシピ本編集」です。

image.png

《開催概要》———————————————————

◎JFJ第1回ジャーナリスト活動報告会
https://www.jfj-net.com/archives/14341
【日時】2024年3月21日(木)19時~20時30分18時45分よりZoom入室開始)
【場所】オンラインのみ(Zoom会議)注)会場開催はございません
*参加申込者には、開催前々日までにZoom会議URLをメールします
  *参加登録をしておくと、後日アーカイブ動画も視聴できます。
【参加費】会員・非会員ともに無料
【参加申込フォーム】https://forms.gle/qAHTB9UHiNfgFx8y7 

【プログラム】(オンライン開催:Zoom会議です)
19:00 開会あいさつ:畑中三応子(JFJ代表幹事)
19:05~ 2023年度ジャーナリスト活動報告
 ➀井出留美様(食品ロス問題ジャーナリスト/株式会社 office 3.11 代表取締役)
『2023年度 私の活動トップ10 なぜ食品ロスを減らす必要があるのか 3つの主な目的とは』
 ➁笹谷秀光様(千葉商科大学教授、サステナビリティ研究所長)
『「ポストSDGs」を考える―サステナビリティ時代にどう競争優位を実現するか―』
 ➂中村祐介様(一般社団法人おにぎり協会代表理事、株式会社エヌプラス代表取締役)
  『「既知の未知化」誰もが知るおにぎりを見つめ直すことで、食のリデザインを試みる』
 ➃韮澤恵理様(フリーランス編集者、ライター)
『専門家と読者の橋渡しがしたくて』
20:25~ 全体の質疑応答
20:30 閉会(質疑が続く場合、延長戦を行います)
2024.03.13 (水)
川崎市主催 企業・団体向けセミナー:

川崎市主催 企業・団体向けセミナー

企業価値を高めるSDGs活用スキルを手に入れよう
SDGsの取組みがボランティアになっていませんか?
世界共通言語の SDGs をビジネスとして成立させ、自社事業の持続的
成長を実現させる方法についてお話します。
SDGsに対応した企業ブランディングと社員のモチベーション向上
を通じた企業価値の向上について、ヒントを得られる絶好のチャンス
です。 ぜひご参加ください。
第1部 15:30~16:30 専門家講演
SDGsの活用方法
~競争優位を実現するSDGs経営~

笹谷 秀光 氏
千葉商科大学教授・
サステナビリティ研究
ESG/SDGs コンサルタント

「産官学」での経歴と多くの企業コンサルタントの実績をふ
まえて、SDGs への取組みで高い評価を得ている企業が、どの
ように競争戦略につなげているか、豊富な実例を交えて具体
的な実践法を解説します。

第2部 16:30~17:00 先行企業の事例紹介

第4 部 17:20~17:40
名刺交換会

第3部 17:00~17:20 先行企業の事例紹介

自社の取組紹介
SDGs経営で新規顧客獲得に成功
した企業が取組事例を紹介します。

赤堀 久美子氏
リコージャパン株式会社
経営企画センター
コーポレートコミュニケーション部
SDGs推進グループ リーダー

 

2024.03.12 (火)
青山学院大学「SDGs/CEパートナーシップ研究所(SDGs/CE研究所)」および千葉商科大学「サステナビリティ研究所」:2023年度成果報告シンポジウム

青山学院大学「SDGs/CEパートナーシップ研究所(SDGs/CE研究所)」および千葉商科大学「サステナビリティ研究所」:2023年度成果報告シンポジウム

【内容】

玉木欽也(青山学院大学 経営学部教授)が所長を務めます「SDGs/CEパートナーシップ研究所」と千葉商科大学「サステナビリティ研究所」(代表:千葉商科大学 基盤教育機構 笹谷秀光教授)の2023年度成果報告シンポジウムを開催します。

【日時】

2024年3月12日(火)10:00~19:00(開場・受付開始 9:45) ※途中参加、出入り自由

【定員】

・対面80名程度(事前申し込み/先着順) ・オンライン参加:100名程度
※ハイブリッド型で、先着順で申し込みを受け付け、募集人数に達し次第締め切ります。

申込締切】

2024年3月8日(金)正午まで

【対面会場】

青山学院大学 青山キャンパス 総研ビル(14号館)11階19会議室(ハイブリッド型開催)
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
会場地図 URL:https://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html
※ハイブリッド型開催:オンラインでの参加も可能です。(お申込み締切後、URLをお送りいたします。)

【参加費】

無料

【申込みURL】

https://forms.gle/sReoXywmZFfNeqce8

※シンポジウムは、3部形式になっていますので、それぞれで事前にお申し込みください。

【プログラム】

※以下のプログラムは一部変更になることがあります

第Ⅰ部 10:00~12:00 科研 基盤研究B(国内研究) 循環型経済(CE)の研究成果

・CE理論とシステム技術の研究全体フレーム 科研研究代表者 玉木 欽也
・CEバリューチェーンマネジメント  青山学院大学 経営学部教授 高松 朋史
・CE商品企画とデジタルマーケティング SDGs/CE研究所 客員研究員 新目 真紀
・CEスマート製品のライフサイクル設計 青山Hicon特別研究員 田崎 一広
・CEシェアリング・プラットフォーム  青山学院大学 経営学部教授 中邨 良樹
※質疑応答およびディスカッション

第Ⅱ部 13:00~16:30  青山学院大学・千葉商科大学の研究所成果報告シンポジウム

・当研究所と千葉商科大学サステナビリティ研究所(所長:笹谷教授)との共催

①特別講演 内閣府 地方創生推進事務局 参事官 谷 浩(たに ひろし)氏
②SDGs/ESG/CEサステナビリティ経営の展開
青山学院大学 SDGs/CEパートナーシップ研究所の成果報告と展望 所長 玉木 欽也
③ポストSDGsに向けた産学官連携
千葉商科大学 サステナビリティ研究所の成果報告と展望 所長 笹谷 秀光
④ポストSDGsに向けたクリエイティブ企業の役割
グレートワークス株式会社 CEO 山下 紘雅
休憩 10分
⑤パネルディスカッション『SDGs/ESG/CE産学官連携コンソーシアム(仮)』発足に向けて
モデレーター 玉木 欽也 教授
パネリスト 谷 浩 氏、笹谷 秀光 教授、山下 紘雅 氏、西原 弘 氏:有限会社サステイナブル・デザイン 代表取締役(SDGs/CE研究所 客員研究員)
⑥事務局からのご案内およびアンケ―ト

2024.02.21 (水)
未来まちづくりフォーラム(第6回)

未来まちづくりフォーラム2024
6回目を迎える「未来まちづくりフォーラム」は、笹谷秀光が実行委員長として実行委員のメンバーとともに企画立案させていただいています。

東京・丸ノ内にて2024年2月21日(水)・22日(木)に開催されます。

主催は、「未来まちづくりフォーラム実行委員会」です。

後援名義も多彩で、行政では、内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、環境省と幅広い。
また、自治体関連では、全国知事会、全国市長会、全国町村会の後援をいただいています。

・このフォーラムは、次のような方に最適です。
・CSV/SDGs/ESGの最新情報を求めている企業の方

・SDGs未来都市などの最新事例(ケーススタディ)を学びたい企業・自治体関係者の方

・協業パートナーを探している企業・自治体関係者の方
・自治体との連携を検討している企業/団体の方
参加すれば、最新動向を一気に把握でき、企業と気軽にネットワーキング、交流も可能です。
新しい連携、共創、パートナーシップの発掘の機会としてご活用いただけると思います。

・主なプログラム

22日の「プレナリー(全体セッション)」
<行政責任者、首長などによる基調講演>

<キーノート・トーク>
笹谷秀光:未来まちづくりフォーラム 実行委員長として、

「SDGs2024『ポストSDGs検討元年』を迎えて」と題して講演

<スペシャル・パネルディスカッション1部>
「未来の世界と日本のデザイン~ESGの本格化、VUCA時代をどう乗り越えるか~
ーESG/SDGsの本格化の時代の関係者の連携ー」(仮)
・SDGs未来都市の首長・清水 勇人・さいたま市長の予定

・名和 高司 氏(京都先端科学大学 教授 一橋大学ビジネススクール 客員教授)
・小野塚 惠美 氏(エミネントグループ株式会社 代表取締役社長CEO)
・笹谷がファシリテーター

<スペシャル・パネルディスカッション2部>
「未来の世界と日本のデザイン~ESGの本格化、VUCA時代をどう乗り越えるか~
ーパーパス時代におけるwell-beingの実現と人的資本への対応ー(仮)」
・自治体首長 太田 昇 氏(真庭市 市長)
・芥川愛子氏(株式会社国際社会経済研究所 ソートリーダーシップ推進部 プロフェッショナル)
・ファシリテーター:石山 アンジュ 氏(一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事)

同日、最後を締めるのは、次のプログラムです。
<パネルディスカッション>「SDGs達成への折り返し地点:現状と今後の展望(仮)」
太田 昇 氏(真庭市 市長)
有馬 利男 氏(グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン 代表理事)
岡田 晴奈 氏(株式会社ベネッセホールディングス 常務執行役員 ESG・サステナビリティ推進本部 本部長)
橋本 隆子 氏(千葉商科大学 副学長)
笹谷がファシリテーター

・詳しい内容のサイトと参加の方法

https://sb-tokyo.com/2024/program/miramachi/

 

<未来まちづくりフォーラム2024の概要>
会期:2024年2月21日(水)・22日(木) ※2日間開催
会場:明治安田ヴィレッジ 丸の内(22日)・東京国際フォーラム(21日)

参加費:5,500円(税込み/事前登録制)
主催:未来まちづくりフォーラム実行委員会
協賛企業:NECネッツエスアイ株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社オカムラ、
株式会社 熊谷組、株式会社JTB、日本製紙株式会社
特別協力:サステナブル・ブランド国際会議
後援:内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、
全国知事会、全国市長会、全国町村会、
一般社団法人CSV開発機構、一般社団法人全国地ビール醸造者協会(JBA)、一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク、
エコッツェリア協会(一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会)、一般社団法人チームまちづくり

2024.02.15 (木)
新刊「競争優位を実現するSDGs経営」発刊連動セミナー:企業研究会【オンライン】事例から学ぶ、DX・マーケティング・地域活性化とサステナビリティ  

【講師】千葉商科大学・教授

ESG/SDGsコンサルタント
笹谷 秀光 氏
東京大学法学部卒。1977年農林省入省。2005年環境省大臣官房審議官、2006年農林水産省大臣官房審議官、2007年関東森林管理局長を経て、2008年退官。同年~2019年4月伊藤園で、取締役、常務執行役員等を歴任。2020年4月より現職。主な著書『CSR新時代の競争戦略』日本評論社・2013年)、『協創力が稼ぐ時代』(ウィズワークス社・2015年)。『 経営に生かすSDGs講座』(環境新聞社・2018年)、『Q&A SDGs経営』(日本経済新聞出版社・2019年)、『3ステップで学ぶ 自治体SDGs』(ぎょうせい・2020年)。 笹谷秀光公式サイトー発信型三方よし(https://csrsdg.com/)

■本講座は、講師の新刊『競争優位を実現するSDGs経営』(中央経済社、10月17日発刊)に即して進めます。

・「競争優位」に焦点

本書はSDGs 経営の支援ツール「ESG/SDGs マトリックス」など実践的な内容を網羅。パーパス経営の権威である名和高司氏からも「パーパスに基づいてSDGs経営を構想するための最高の教科書」との推薦の言葉をいただいています。

本書では、SDGsへの取組みで高い評価を得ている企業が具体的にどのように計画を立案・実行し、競争戦略につなげているのかを、数々の企業で実践してきた著者が豊富な実例を交え理論と実践法を解説しています。

今や、企業はサステナビリティに関し、ESG 投資にも対処し、SDGs への要請にも応える必要があります。これに対処するため、著者は実務経験を通じ、ESG 項目と SDG の各目標との関連性を一覧できる「ESG/SDGs マトリックス」を開発しました。

これは、社内外に効果的に情報発信するための、「SDGs 経営支援ツール」です。マトリックスは著者の監修により幅広い業界・企業で作成され、経営層と直接意見交換してその効果も示しています。

・事例満載、本書で扱った主な事例
伊藤園、セイコーエプソン、熊谷組、スカパーJSAT HD 、NECネッツエスアイ、モスフードサービス、DCM HD …数々のSDGs経営を支援してきた著者が実例と導入方法を理論とともに解説しました。

・書籍の概要
「競争優位を実現するSDGs経営」  笹谷秀光著(中央経済社)
定価(紙版):3,080円(税込) 発行日:2023年10月17日 A5判 / 240頁
ISBN:978-4-502-47901-4

中央経済社サイト  https://www.biz-book.jp/isbn/978-4-502-47901-4
アマゾンサイト   https://www.amazon.co.jp/dp/4502479012/

■運営方法

現在の課題は、サステナビリティを推進する中で、社内浸透や新たな課題への対処に常に「悩みながら」推進している企業、ビジネスパーソンが多いのが現実です。そこで本講座では、企業の実践事例を中心に学び、参加者間で交流いただくことも目的とします。

講座は、ウェブの強みを生かし、グループ討議や参加型の講座運営を行います。経営企画をはじめ、IR、広報、ブランディング、サステナビリティ、CSR/CSVなど幅広く関係しますので経営層はもちろんのこと、幅広い業務の責任者も対象とします。

部署横断的な課題も多いので、部署間リレーでの参加も歓迎します。ウェブなので双方向のやり取りで実践的に運営。全国から参加可能です。講師の行政経験(農林水産省・外務省・環境省)とビジネス経験(株式会社伊藤園他)を活かし、企業価値(企業ブランディング)の向上と企業のインナーブランディング(社員のモチベーション向上)を狙います。

日時 2024年 2月 15日(木) 14:30~17:00
対象 経営企画部門、IR広報部門をはじめ、ブランディング・サステナビリティ、CSR/CSVなどに関係する、幅広い業務の責任者、経営層の方など
231951
内容 第1 新たな競争戦略としてのDX
(1)DXと社会課題の解決
(2)DXとSDGsを関連付けるには
(3)DX/SDGsの事例

第2 ブランディング・マーケティングとSDGs

第3 地域活性ビジネスへの参入と「SDGs未来都市」

第4 「発信型三方よし」 とESG/SDGs
(1)何を発信するのか
(2)ESG/SDGsマトリックス
(3)コーポレートブランドの確立で企業価値の向上

※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

【本セミナーはZoomを利用して開催いたします】

視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。

ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。事前に上記「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。

備考 会員 35,200円(本体 32,000円)一般 38,500円(本体 35,000円)
講演者 千葉商科大学・教授 サステナビリティ研究所長 ESG/SDGsコンサルタント 笹谷秀光 氏

お問合わせ、申し込みは

https://form.bri.or.jp/public/seminar/view/61043

一般社団法人企業研究会セミナー事業グループ(TEL 03-5834-3922)
東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル
2024.01.16 (火)
新刊「競争優位を実現するSDGs経営」発刊連動セミナー:企業研究会【オンライン】事例から学ぶ、サプライチェーン管理・人権・人的資本とサステナビリティ

【講師】千葉商科大学・教授

ESG/SDGsコンサルタント
笹谷 秀光 氏
東京大学法学部卒。1977年農林省入省。2005年環境省大臣官房審議官、2006年農林水産省大臣官房審議官、2007年関東森林管理局長を経て、2008年退官。同年~2019年4月伊藤園で、取締役、常務執行役員等を歴任。2020年4月より現職。主な著書『CSR新時代の競争戦略』日本評論社・2013年)、『協創力が稼ぐ時代』(ウィズワークス社・2015年)。『 経営に生かすSDGs講座』(環境新聞社・2018年)、『Q&A SDGs経営』(日本経済新聞出版社・2019年)、『3ステップで学ぶ 自治体SDGs』(ぎょうせい・2020年)。 笹谷秀光公式サイトー発信型三方よし(https://csrsdg.com/)

■本講座は、講師の新刊『競争優位を実現するSDGs経営』(中央経済社、10月17日発刊)に即して進めます。

・「競争優位」に焦点

本書はSDGs 経営の支援ツール「ESG/SDGs マトリックス」など実践的な内容を網羅。パーパス経営の権威である名和高司氏からも「パーパスに基づいてSDGs経営を構想するための最高の教科書」との推薦の言葉をいただいています。

本書では、SDGsへの取組みで高い評価を得ている企業が具体的にどのように計画を立案・実行し、競争戦略につなげているのかを、数々の企業で実践してきた著者が豊富な実例を交え理論と実践法を解説しています。

今や、企業はサステナビリティに関し、ESG 投資にも対処し、SDGs への要請にも応える必要があります。これに対処するため、著者は実務経験を通じ、ESG 項目と SDG の各目標との関連性を一覧できる「ESG/SDGs マトリックス」を開発しました。

これは、社内外に効果的に情報発信するための、「SDGs 経営支援ツール」です。マトリックスは著者の監修により幅広い業界・企業で作成され、経営層と直接意見交換してその効果も示しています。

・事例満載、本書で扱った主な事例
伊藤園、セイコーエプソン、熊谷組、スカパーJSAT HD 、NECネッツエスアイ、モスフードサービス、DCM HD …数々のSDGs経営を支援してきた著者が実例と導入方法を理論とともに解説しました。

・書籍の概要
「競争優位を実現するSDGs経営」  笹谷秀光著(中央経済社)
定価(紙版):3,080円(税込) 発行日:2023年10月17日 A5判 / 240頁
ISBN:978-4-502-47901-4

中央経済社サイト  https://www.biz-book.jp/isbn/978-4-502-47901-4
アマゾンサイト   https://www.amazon.co.jp/dp/4502479012/

■運営方法

現在の課題は、サステナビリティを推進する中で、社内浸透や新たな課題への対処に常に「悩みながら」推進している企業、ビジネスパーソンが多いのが現実です。そこで本講座では、企業の実践事例を中心に学び、参加者間で交流いただくことも目的とします。

講座は、ウェブの強みを生かし、グループ討議や参加型の講座運営を行います。経営企画をはじめ、IR、広報、ブランディング、サステナビリティ、CSR/CSVなど幅広く関係しますので経営層はもちろんのこと、幅広い業務の責任者も対象とします。

部署横断的な課題も多いので、部署間リレーでの参加も歓迎します。ウェブなので双方向のやり取りで実践的に運営。全国から参加可能です。講師の行政経験(農林水産省・外務省・環境省)とビジネス経験(株式会社伊藤園他)を活かし、企業価値(企業ブランディング)の向上と企業のインナーブランディング(社員のモチベーション向上)を狙います。

日時 2024年 1月 16日(火) 14:30~17:00
対象 経営企画部門、IR広報部門をはじめ、ブランディング・サステナビリティ、CSR/CSVなどに関係する、幅広い業務の責任者、経営層の方など
231950
内容 第1 ビジネスと人権
(1)サプライチェーンに潜むリスク
(2)ビジネスと人権の最前線

第2 サプライチェーン管理と社内浸透と関係者連携のポイント
(1)ESG/SDGsをどう社内浸透させるか
(2)社内の「岩盤」を崩すには
(3)トップにどうつなぐ

第3 人的資本とは何か
(1)今なぜ、人的資本か
(2)人的資本の整理の仕方
(3)ISO30314(人的資本に関する情報開示のガイドライン)とは何か。

第4 ESG/SDGs経営実践のプロセス
(1)SDGsのチャンスとリスク
(2)事例から見る社内改革
(3)事例から見る企業価値の向上

※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

【本セミナーはZoomを利用して開催いたします】

視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。

ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。事前に上記「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。

備考 会員 35,200円(本体 32,000円)一般 38,500円(本体 35,000円)
講演者 千葉商科大学・教授 サステナビリティ研究所長 ESG/SDGsコンサルタント 笹谷秀光 氏

お問合わせ、申し込み

https://form.bri.or.jp/public/seminar/view/61042

一般社団法人企業研究会セミナー事業グループ(TEL 03-5834-3922)
東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル

動画

未来まちづくりフォーラム2023プレゼン(笹谷実行委員長)
SDGs経営のポイントと成功例【特別無料配信】ノハム協会セミナーでの質疑応答
未来まちづくりフォーラム:実行委員長プレゼン(2019,3,7)
まちてん特別プログラム(2017,12.9)(名和高司教授との対談)
千葉商科大学公開講座での講演2018.7.27「企業におけるサステナビリティと評価基準」
まちてん特別プログラム2017,12,9「なぜ日本一になれるのか」シンポジウム
世界的視野と文化で持続可能なまちづくり(まちてん伊藤園セッション)2017,12,8
SDGsと企業―次世代CSVを探るー(長崎大学SDGsセンター開設記念シンポジウム2018.5.8)
ESG時代におけるSDGs活用戦略(日本経営倫理学会2018.1.18、於:慶応大学)
持続可能なまちづくり(「まちてん」2017.12.8、渋谷ヒカリエ)
お問い合わせ
通信講座お申し込み