登壇日:2025.06.20 (金)
東京理科大学オープンカレッジ
講座詳細
【オンライン】リーダーが必ず押さえておくべきビジネストレンド
|
|
グローバルビジネスの場で戦うために、今必ず理解しておきたい潮流を学ぶ
|
|
2025/06/06(金)~2025/06/27(金)
|
|
【開催回数】 | 全4回 |
【受講料】 | 21,000円 |
【講座番号】 | 25SSA05 |
【受付状況】 | 受付中 |
講座概要
米ドナルド・トランプ政権の2期目、中東・欧州・東アジアを中心とした地政学リスク、不透明な国際金融情勢と不透明感がこれまで以上に増す世界情勢の中で、堅実な成長を遂げることのできるビジネスとは何か。その本質を理解し、推進することが必要です。 そのために、ビジネスリーダーはビジネスに影響を及ぼすトレンドを単なるフレーズとして知るのではなく、正しく学ぶことが重要になります。 社会の新しい在り様は、これまでにない価値の探索によって導かれるものであり、そのためにビジネスリーダーにとっては、新常態の社会を牽引する因子への関心を、今後、より強くする必要があります。本講座は、「生成AIのビジネスへの活用や生成AIによる事業変革」のトレンドや、今や企業にとって必須の「SDGs」に関するポイントを学んだ上で、ビジネスの新しい要素である「顧客体験」「デザイン経営」など、新常態のビジネスモデルを構築する際に必要な視座を効率的に学びます。 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp>でご確認ください。 |
受講生の声 | ・理解しているつもりでいましたが、講義を聞き、改めて頭の整理が出来たと思いました。 ・SDGSを羅針盤としてうまく使いこなすという事が腹落ちしました。あらためて、取組みをターゲットレベルまで落とし込み、具体的な企業活動に反映していきたいと思います。 ・なんとなくのぼんやりとしていたSDGsについて、理解を深めるきっかけになりそうです。 ・知識としてのDXは別の講義を受けたこともありましたが、今回の講義は、DXに対する個々人の向き合い方であったり、いかに自分のモノにしていくかという視点のお話があったと感じています。とても良い刺激になりました。 ・SDGsに対して、自業務に関するごく一部分しかとらえられていないことを改めて痛感しました。同時に、投資的な意味合いも含め、企業価値に非常に大きな影響を及ぼす要素であるということが良く理解できました。 |
---|
ビジネス講座 カテゴリー |
マネジメント(ベース領域) | ヒューマンリソース(ヒト領域) |
---|---|---|
ストラテジー(モノ・コト領域) | ファイナンス(カネ領域) | |
デジタル戦略(情報領域) | スキル・ブラッシュアップ |
クラス | Executive & Management |
---|
受講対象 | 事業責任者層、管理職・リーダー層 |
---|
伸長する能力 |
---|
定員 | 50名 |
---|
会場 | オンライン |
---|
残席状況 | ○ |
---|
備考 |
---|
講座スケジュール
日 時 | 内容・講師 |
---|---|
2025/06/06(金) 19:00~20:30 |
ゲームチェンジを起こす生成AIのビジネス活用とは(講師:的場 大輔) |
2025/06/13(金) 19:00~20:30 |
これからのデザイン経営(講師:永井 一史) |
2025/06/20(金) 19:00~20:30 |
ビジネスに必須のSDGsと脱炭素問題(講師:笹谷 秀光) |
2025/06/27(金) 19:00~20:30 |
最新事例から学ぶ「かけがえのない存在」となる顧客体験デザイン(講師:伴 大二郎) |
講師紹介
的場 大輔 デジタル・ブレイン・イネーブルメント株式会社 代表取締役 |
||
永井 一史 HAKUHODO DESIGN 代表取締役社長/多摩美術大学 教授 |
||
![]() |
笹谷 秀光 経営・ESD/SDGsコンサルタント、千葉商科大学客員教授 |
|
伴 大二郎 株式会社ヤプリ 専門役員/合同会社 db-lab 代表CEO/株式会社顧客時間 Chief CX Strategist |
受講のお申込み
料金区分 | 受講料 | |
---|---|---|
一般 | 21,000円 | |
本学卒業生 | 19,000円 | |
学生保証人 | 19,000円 |
URL:https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7853816